睡眠時無呼吸治療

いびきは睡眠呼吸障害の
サイン

いびきが健康に深刻な影響を与える可能性があることをご存知でしょうか?
いびきは、舌や喉の筋肉の緊張が緩み、空気の通り道が狭くなって発生します。これにより、これにより睡眠の質が低下し、健康に悪影響を及ぼすことがあります。特に、睡眠中に呼吸が一定時間停止してしまう「睡眠時無呼吸症候群」は、命に関わる病気です。早急な対策が必要ですので、いびきにお悩みの方はお早めに専門家にご相談ください。

睡眠時無呼吸症候群とは

「睡眠時無呼吸症候群」とは、寝ている時に10秒以上にわたって呼吸が止まってしまう病気です。
医学的には、1晩(7時間の睡眠中)に30回以上、または、1時間あたり5回以上の呼吸停止が繰り返される場合に診断されます。この状態が長く続くと、睡眠不足に陥り、血中の酸素不足により高血圧、不整脈、糖尿病、心臓・呼吸器系疾患、脳卒中、脳梗塞などの合併症を引き起こすリスクがあるため、しっかりとした対策が必要です。

睡眠時無呼吸症候群の種類

睡眠時無呼吸症候群は大きく2つのタイプに分類されます。

  • 閉塞性タイプ

    上気道に空気が通る十分なスペースがなくなり呼吸が止まってしまうタイプです。睡眠時無呼吸症候群の約90%がこちらに該当すると言われています。

  • 中枢性タイプ

    脳から呼吸指令が出ないなどによる呼吸中枢の異常によって呼吸が止まってしまうタイプです。

歯科医院で治療対象になるタイプは「閉塞性」の睡眠時無呼吸症候群です。
歯科医院ではタイプ診断を行うことができませんので、まずは耳鼻科で診断してもらいましょう。
当院で耳鼻科への紹介状をお出しすることも可能です。お気軽にお問合せください。

睡眠時無呼吸症候群の
治療方法

当院では、マウスピースによる治療を行っています。患者様のお口や歯の形状に合わせた専用のマウスピースを夜間に装着していただきます。下顎を前に出し、気道を確保することで、無呼吸を防ぐことができます。

  • 保険診療の場合(要紹介状)

    上下一体型タイプのマウスピースになります。顎運動が制限されるため、装着したまま口を開閉したり、咳やあくびをしたり、飲み物を飲んだりすることができません。

  • 自費診療の場合

    上下分離型のマウスピースの作製が可能です。装着したまま口を開閉したり、咳やあくびをしたり、飲み物を飲んだりすることができます。下顎の位置も調整できるので顎関節への負担を最小限に抑えられます。

ソムノデント

当院では自由診療で「ソムノデント」という上下分離型のマウスピースも取り扱っております。
装置は手のひらに載るほど軽量でコンパクトなので、出張や旅行先にも手軽に持ち運びができます。

メリット

  • 装着したまま口が開閉可能。
  • 飲み物を飲むことが出来る。
  • 顎に合わせて何度も調整が可能。

デメリット

  • 保険が適用できないため自費診療となる。

睡眠時無呼吸症候群の
保険治療の概要

治療前の注意点

  • 耳鼻科で診察を受け、閉塞性睡眠時無呼吸症候群と診断された診断書(紹介状など)がある場合は保険診療となります。
  • 診断書(紹介状など)がない場合や短期間での作製を希望される場合は自費診療になります。
ページトップへ